場所:三条大橋



これも言わずと知れた、東海道と中山道の終点。
当初掛けられた時から、石製の脚柱だった筈なのに、広重の絵は木製で、見ずに描いたとの説も。
弥次さん喜多さんの像も、橋の袂に有り、東海道中膝栗毛の世界とは言え、旅の先達だ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。